fc2ブログ
 日も傾いて、歩くはやさで家に帰る
 ♪ "第743回「雷は好き?きらい?」 "に対する返答2009/05/30(土)

"第743回「雷は好き?きらい?」"に対する返答トラックバックとして、 今回はこの記事を書きたいと思います。



雷の魅力

私個人では「雷は好き」です。

雷撃でブレーカーが飛ぼうが、雷鳴に肝を冷やされろうが、それはそれでとても楽しい。


雷・稲妻・落雷の写真.jpg

Link 雷の写真 - ぶらり兵庫・写真ブログ - 楽天ブログ(Blog)

雷光飛び交う画像です。「くわばら、くわばら」
ほかにも幾つかありましたが、特にこの画像に興を持ったので引用させていただきました。


大杉に雷が落ちた.jpg

Link 大杉に雷が落ちた - ★★雷ニュース★★

落雷の破壊力はすさまじく、百聞は一見にしかず
こちらも引用です。


雷と文化

雷にまつわる言葉は多々あります。
「雷光、迅雷、万雷、紫電、紫閃、降雷...」

国内外を問わず、神話や伝奇、或いは短歌や俳句などの文学作品など
その存在感はとどまるところを知りません。


Link 脱兎の牙 隼の睫毛 雷様

Link先では「雷」について、2006年に書かれた、あるBlogサイトです。上記のことに簡単に触れています。


Link 家紋図鑑_雷


家紋図鑑_雷.jpg

さて問題です。
「1.麻葉形雷、2.たて合わせ雷菱、3.三つ雷妻、4.傘稲妻車」はそれぞれどれでしょう?

答えは Link先のホームページに


雷と本能

そのけたたましさは動物でも慄く。


「雷を怖がる柴犬りょう」 - Upload by "ryouhainu" - 2008年07月02日

雷雨の夜。柴犬りょうは雷の音が怖くてしかたありません。シッポ も元気がないです・・・

動物の愛らしさは和みます。

Link一覧


本記事のトラックバックテーマ


本記事中のLink一覧


当Blog関連記事のLink


09'06'04 追記

・htmlタグの不具合を修正

スポンサーサイト



<< Youtubeで楽しむ、最近のガジェットやおもちゃ ー 「iPhone 2.2でのフリック/絵文字入力」、「イベント会場で購入した狂気の玩具!」、「充電式LEDキャンドル ゆらぎ」、「Folding Chair - Flexible Love」 | ホーム | 世界中のVisa Signature & Infinite カード。それとアクセンチュアの社長。>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://himokatamuite.blog42.fc2.com/tb.php/15-40e60325

Copyright © 2023 日も傾いて, All rights reserved.