fc2ブログ
 日も傾いて、歩くはやさで家に帰る
 ♪ Youtubeで楽しむ、鬼才な音楽-スキャットマン、ホロヴィッツ、クセナキス2010/04/11(日)

今回の日も傾いてでは「Youtubeで楽しむ、鬼才な音楽-スキャットマン、ホロヴィッツ、クセナキス」と題して、 非凡で一線を画する音楽を紹介しましょう。

  • スキャットマン(Scatman John 1942-1999)
  • Youtube - Scatman John - Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)

     
  • ホロヴィッツ(Vladimir Horowitz 1903-1989)
  • 【ニコニコ動画】 ホロヴィッツ - ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番-第3楽章


  • クセナキス(Iannis Xenakis 1922-2001)
  • Youtube - ミケーネ・アルファ

自らの障害を個性として生かす度量、悪魔的な天才、そして現代音楽です。

下に行くほど浮世離れしていきますw



スキャットマン(Scatman John 1942-1999)

自身の障害(吃音)を逆手に利用した、模倣が困難な独自の歌唱法で各国のチャートNo.1を飾った。

"Everybody stutters one way or the other,so check out my message to you.
As a matter of fact don't let nothing hold you back. If the scatman can do it,so can you.”

"いずれにしろみんな吃るんだ。僕のメッセージをよく聞いてくれよ。
実際どんなことがあってもあきらめたりしちゃいけない。スキャットマンが出来るなら君にだって出来るさ"



ホロヴィッツ(Vladimir Horowitz 1903-1989)

「悪魔的」と形容される、20世紀を代表するピアニスト。

題目は技術的・音楽的要求に於いてピアノ協奏曲の中で最難関の一つとも言われているが、
ホロヴィッツはこの作品を「私の曲」と呼んで愛奏した。

全身全霊をかけてこの大曲に挑む姿が描かれている。
実在のピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴッドの半生を描いたドキュメンタリー。



クセナキス(Iannis Xenakis 1922-2001)

クセナキス(Iannis Xenakis 1922-2001)

数学理論を用いた作曲で有名な現代音楽作曲家。
ギリシアでナチスに対するレジスタンス運動で死刑になるが、フランスへ亡命して建築家・作曲家として活躍。。




Link一覧


本記事記載 Youtube Linkページ

本記事記載 Linkページ

本記事 関連記事 Link 一覧


スポンサーサイト




Copyright © 2010 日も傾いて, All rights reserved.