前半は、"第813回「最近、歩いてますか?」"に対する返答トラックバックとして、、私のケータイ「ドコモ F906i」による実際の歩数を掲載します。 後半は、ローソンで見つけた赤いパン「まるでりんごパン」を始めるとする買って食べてみた感想やそのレビューをしたいと思います。 日常生活で1万歩は遠いと実感しますLink:
第813回「最近、歩いてますか?」
私のケータイは何度か紹介していますが「ドコモ F906i」です。
Link:
ポケットの中身、鞄の中身 - 日も傾いて
このケータイの機能の一つに万歩計機能があります。
ここで私の今日を含めた3日間を紹介します。やはり同じような生活をしているので、歩数は大きく変わらないみたいですね。
ちなみにこのケータイで1番多いカウントは28498歩です。その場合はどうなるかというと
単純に9月25日(金)と比較して、歩数が約4倍なので他の項目も近い値になっています。当たり前ですが手で振ったところでズルはできません(笑) ローソンで見つけた赤いパン「まるでりんごパン」夏が過ぎたとはいえ、私としてはまだまだ暑い日が続きます(笑)。。今回の日も傾いてでは、ローソンで見つけた赤いパン「まるでりんごパン」がいかにも好奇心をくすぐるものだったので買って食べてみた感想を記載ます。そのほかにも森永アイス「MOW ストロベリー」やedyポイントのために端数あわせで買ったNabisco「OREO bits バニラ」、そして自販機で見つけたサンガリア「炭酸水」も紹介します。 ローソン「まるでりんごパン」公式に依ると、9月15日から発売したとのことです。 袋を開けると、小麦とチョコの甘くて芳しい香りが漂う。 外側は食紅なのか、味・食感などは一般的な菓子パンと変わりない。 内側にリンゴのプレザーブ。ストンと噛み切れる食感に、アルコールに浸した濃厚なリンゴの甘さ、そして上品な後味。 プレザーブ周辺にもパンに味が染みてイケる。 カカオの強いチョコレート。全長は目算5cmくらいあり意外と長い。甘さ控えめだがほろ苦いという程でもない。パン部分と一緒に口に入れると満遍なくカカオと小麦が調和し合うので、菓子パン全体として単調な味にならない。 全て同時に口に含むと、小麦のボリューミィな中に落ち着いたチョコのカカオが広がり、しゃっきりしたプレザーブの食感と濃厚なリンゴの甘さが広がる。 久しぶりに、ヒット商品。個人的にこの菓子パンの肝はカカオチョコの存在だと思う。プレザーブだけではただのアップルパイと変わりない。 Nabisco「OREO bits バニラ」ナビスコと言えばRitzやチップスターが思い浮かぶでしょうけど、Oreoだってナビスコの顔です。 商品初回はこちらから
Link:
ヤマザキナビスコ【オレオ】
Oreoの良いところは2点。甘くなく(ココア味)、黒いクッキーだと個人的に考えてます。
クッキーにクリームを挟んだクリームクッキーは、数多くの典型的な商品の1つですが、たいていはクッキー自体の甘み(バターのの重みある甘さ)とクリームの甘さで相当ひどいモノはくどい味となりますが、こちらはビターなココアとバニラクリームで味にリズムが生まれる。
クッキーにクリームを挟んだクリームクッキーは、数多くの典型的な商品の1つですが、黒いクッキーと言えばOreoが筆頭になるでしょう。製菓商品は差別化の難しい分野です。グリコのポッキーは海外でも類似した形をもつ商品がないため、強い関心を引きつける魅力的な商品としてホームステイの土産として定番として喜ばれるお菓子です。明治製菓のキノコ・タケノコなどの独創的な形をもつ商品も消費者にとってすぐにイメージできる菓子だり、そして色という方向性で独創性と個性をもつ。 サンガリア「炭酸水」
最初の感想
でもこれにレモン果汁を入れればペリエみたくなるかも?と思ったので早速挑戦。小さじ1杯程を加える。 ダイブ向上された。後味にレモン酸味が加わり、日本人好みの爽やかさとなった。甘くない炭酸水が好みの方はこの状態の方が良いかもしれない。 その上で砂糖も入れてみた。小さじ1杯でもあまり変わりなかったので、計2杯で。 苦みが弱まった。まだ正直苦みはあるが、別に三ツ矢サイダーを目指してる訳ではないので、これくらいで。 森永乳業 「MOW ストロベリー」個性的なアイスと言えば森永乳業 「MOW」です。ただ、あの独特で濃厚な味わいをもっとも楽しむならバニラの方が良いし、好みで言うなら少し前に限定?販売だったブドウ味の方が好みです。ですがなぜストロベリーを買ったのかというと以下のキャンペーンの商品が欲しかったからです。
Link:
MOW「しぜん派こだわりキャンペーン」
WWF パンダマイボトル&ボトルカバー 残念ながら規定額である10ptに届かず応募期間が終わってしまいましたが、何とももったいない気がして、 ニンテンドーDSiとソフトのセット
を今狙ってます Link一覧本記事のトラックバックテーマ本記事記載 Linkページ本記事 関連記事 Link 一覧スポンサーサイト
|