fc2ブログ
 日も傾いて、歩くはやさで家に帰る
 ♪ ブルーリッジ教授のIQテスト&ジハイドロゲンモノオキサイド2009/11/03(火)

1960年 ワイオミング州立大学ブルーリッジ教授チームのIQテスト


ある日、ロドニーが庭いじりをしていると、
生真面目そうな訪問販売員が柵越しに話しかけてきた。

「新型の芝刈り機を買いませんか?」

ロドニーは丁度、芝刈り機を買い換えようと思っていたが、
この手の訪問販売に即答するのは性急と判断し、来週の水曜日に又来るように、と答えた。

約束の翌水曜日、先週と同じ訪問販売員は正午きっかりにやってきて、
前回にも増して熱心に芝刈り機の性能を説明した。

「もし、購入後4週間以内にご不満があれば購入金額の200ドルに10パーセントを上乗せして返金します。
また、購入後には180日間の無料修理と交換を致します」

ロドニーは販売員の熱心な説明とこの台詞が決めてとなり、購入を決めた。

早速購入した芝刈り機を使ってみると、
ロドニーがこれまで使用していた旧式のそれとは相当程度使い勝手が良く、
しかも頑丈であることが分かった。

気を良くしたロドニーは、友人知人にもこの芝刈り機の購入を勧めようと、
同じものを数台持ってくるように訪問販売員に電話をした。
結局、ロドニーの勧めで彼の周りの数人が同じ販売員から同型の芝刈り機を購入し、ロドニーは紹介の謝礼として販売員から1人に付き5%のマージンを貰らうことができた。

その後、ロドニーは急な転職で引っ越す事になった。
引越し先の家の庭は、荒れ放題であった。
しかも、引越し業者の手違いで、芝刈り機は輸送中に破損してしまった。

無料交換期間内だったので、早速ロドニーはあの販売員の会社に電話をした。すぐに販売会社は新しい芝刈り機を持ってロドニーの新居にやってきた。

交換品を持ってきた訪問販売員は前回の販売員とは違っていた。
その販売員は黒人で、腕に金色のブレスレットをはめて、やけに早口だった。


即時に理解できた被験者: 平均IQ147
2度目の読み返しで理解できた被験者: 平均IQ112
3度目の読み返しで理解できた被験者: 平均IQ93
4度目以上の読み返しで理解できた被験者: 平均IQ89
理解できなかった被験者: 平均IQ82

米国以外の実施国:西独・英(1960) ギリシャ(1964)

ヒント

  • 1.悪い回答:悪徳商法だった。

    ぜんぜんだめだめです。 ものすごくひっかかってます。

  • 2.普通の回答:芝刈りを壊した運送屋が悪い。

    あなたは常識ある人です。でもそれだけです。

解答

  • 3.正解: このテストはIQテストじゃない。

    上記の最も悪い答え、つまり「悪徳商法だった」と答えた人は、つまり、黒人+早口+金ブレスレット=悪徳 ってイメージを持っている人です。

    要するにこれは、IQテストを装った「黒人に対する意識調査」です。 ひっかからなかった人は黒人に対する偏見のない人かも知れません。

化学物質:DHMO(ジハイドロゲン・モノオキサイド)


1997年、ネイサン・ゾナーという14歳の少年が、DHMO(Dihydrogen Monoxide、ジハイドロゲン・モノオキサイド)という化学物質の害を指摘し、この物質の使用規制を求めて周囲の50人に署名を求め、うち43名のサインを得た。

この危険な物質はアメリカ中の工場で冷却・洗浄・溶剤などとして何の規制もなく使用・排出され、 結果として全米の湖や川、果ては母乳や南極の氷にまで高濃度のDHMOが検出されている。

彼の挙げたDHMOの危険性は、

DHMOとは、

  1. 水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
  2. 温室効果を引き起こす。
  3. 重篤なやけどの原因となりうる。
  4. 地形の侵食を引き起こす。
  5. 多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
  6. 電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
  7. 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。

その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。

  1. 工業用の溶媒、冷却材として用いられる
  2. 原子力発電所で用いられる
  3. 発泡スチロールの製造に用いられる
  4. 防火剤として用いられる。
  5. 各種の残酷な動物実験に用いられる
  6. 防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
  7. 各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。

彼が書いた「我々はどのようにしてだまされるのか」というレポートは科学フェアで入賞し、マスコミにも取り上げられて話題を呼んだ。

ヒント

DHMO(Dihydrogen Monoxide、ジハイドロゲン・モノオキシド)→邦訳:二水素一酸化物

危険性がどーこーは無視しましょう。

解答

DHMO(Dihydrogen Monoxide) →二水素一酸化物 →H2O →水

つまり、尤もらしい話で人を欺けるかという話です。

Link一覧

本記事記載 Linkページ

当Blog関連記事のLink


スポンサーサイト



 ♪ 四角い頭を言葉遊びで丸くしよう その32009/10/31(土)

一家心中、動機は全くの不明。女の子の名前は斉藤加奈ちゃん


一人の女の子がいた。性格は明るく、小学校ではたくさんの友達に囲まれていた。 また、女の子は大のおじいちゃん子で、おじいちゃんも女の子の事を本当に可愛がった。 しかし、おじいちゃんは今は入院しており、余命は長くなかった。

医師がもう残りわずかの命である事を伝え、女の子は両親に連れられ病院に行った。 病室で女の子の両親はおじいちゃんと話した後、医師の説明を受けに病室を出て行った。 病室には女の子とおじいちゃんの二人。 女の子はおじいちゃんに、学校の事や最近楽しかった事などいろいろな事を話した。

しかし、途中で女の子は泣きながら
「おじいちゃんいなくなるの?」
と聞いた。するとおじいちゃんは
「おじいちゃんが死んだら、お父さんとお母さんと一緒にかなしんでくれるかい?」
と言った。女の子は
「うん……でも死んじゃいやだよ」
とつぶやいた。

その後、女の子は家に帰ることになり、その次の日おじいちゃんは帰らぬ人となった。 女の子はその日、わんわん泣いた……。

一か月後、ある記事が新聞の隅に載った。 一部抜粋すると
「一家心中、動機は全くの不明。女の子の名前は斉藤加奈ちゃん」

ヒント

  1. 「おじいちゃんが死んだら、お父さんとお母さんと一緒にかなしんでくれるかい?」
  2. 「一家心中、動機は全くの不明。女の子の名前は斉藤加奈ちゃん」

解答

「かなしんでくれるかい?」→「加奈、死んでくれるかい?」




100円のアイスと50円のアイス、さっさと100円よこせ


100円のアイスと50円のアイスを持っていたのびたにジャイアンが50円のアイスが欲しいと言って50円支払い50円のアイスを受け取ります。

しばらくしてジャイアンがやっぱり100円のがいいと言って50円のアイスを返して100円のアイスを受け取ります。その時のびたが差額50円を請求しますがジャイアンは自分が50円支払う必要はないと主張します。 ジャイアンのせりふ
「はじめに50円払ったな。今50円のアイス渡したな。50円と50円あわせていくら?」
これでのびたは騙されました。 ジャイアンのせりふは理解できたんです。

理解できなかったのはこの後ののびたのせりふです。 ジャイアンに騙されたのびたを心配したドラえもんがのびたに薬(飲むと何事も徹底的に疑うようになる薬)を 飲ませます。薬の効果でさっきは騙されたんだと気付いたのびたはジャイアンに文句を言いに行きます。 ジャイアンは珍しくも素直に50円渡そうとしますがのびたは受け取るべき金額は50円ではなく100円だと主張します。

ここでののびたとジャイアンのやりとり
のびた「50円じゃないだろ、100円だろ」
ジャイアン「何言ってんだ」
の「君からもらったのは50円玉1個だ」
ジ「そう」
の「こっちが渡したのは50円のアイスと100円のアイスだ」
ジ「50円のは返したぞ」
ここからです、理解できないのは。
の「その50円のアイスははじめの50円とあわせて、100円のアイスの代金になるんだ。だからもらってないのと同じだ。 渡したのが50円と100円のアイスで合計150円、もらったのが50円、さしひき100円よこせ」
ジ「おいまてよ、ややこしくなってきた。はじめに50円だろ、その金は50円アイスの50円・・・」
の「さっさと100円よこせ」

ヒント

これらの取引は以下のようになる

始めの所持金

のび太100円のアイスと50円のアイス
ジャイアン50円の現金

第1段落:正常な取引

のび太100円のアイスと50円の現金
ジャイアン50円のアイス

第2段落:矛盾する取引

のび太50円の現金と50円のアイス
ジャイアン100円のアイス

第3・4段落:のび太の主張

のび太
{収支}↓:50円のアイスと100円のアイス↑:50円の現金+のび太が主張している100円
ジャイアン

解答

第1段落

矛盾がないので論じる必要なし。

第2段落

ジャイアンの資産は50円分しかないのに、100円のアイスが買えてしまった。 本来別々に考えるべきである第1段落と今回の取引を、 一緒のモノとしてごっちゃにしてしまったので矛盾が生じた。 つまり、

第2段落の望ましい取引

のび太100円のアイスと50円の現金
{収支}↓:100円のアイス↑:50円のアイス+ジャイアンが払うべき金額50円
ジャイアン50円のアイス

その結果

のび太50円の現金と50円のアイス+ジャイアンが払うべき金額50円
ジャイアン100円のアイス

第3・4段落:のび太の主張

結論から言えば正しいのはジャイアンである。
第2段落に於ける不足分50円を現金として支払うからだ。

のび太の主張が正しくないのは

第1段落の取引

のび太100円のアイス
{収支}↓:50円のアイス↑:現金50円
ジャイアン

第2段落の取引

のび太100円のアイスと50円の現金
{収支}↓:100円のアイス↑:50円のアイス
ジャイアン50円のアイス

であるが、本文第4段落中の

の「その50円のアイスははじめの50円とあわせて、 100円のアイスの代金になるんだ。だからもらってないのと同じだ。...」
とあるように、第2段落の{50円のアイス(ジャイアン→のび太)}を無いものとして扱った点である。

ここで矛盾が生じた。

Link一覧

本記事記載 Linkページ

当Blog関連記事のLink


 ♪ 四角い頭を言葉遊びで丸くしよう その22009/07/15(水)

知らないアドレスから英語のメール


私は最近一人暮らしを始めたばかりで、今のアパートを見つけるのもかなり苦労した。だが、ようやく生活も軌道に乗ってきた。 そんなある日の午前1時。私はリビングでテレビを見ていた。その時突然携帯と家の電話が同時に鳴り出した。家の電話に先に出た。友人からで、ちょっと焦っていた。

「どうしたの?」
「よかった、起きてた。…変なメール来てない?」
「メール?」
「なんか英語のメールでさ…携帯鳴ってるよ?」
私は後回しにしていた携帯を開いた。メールだった。そこにはこう書かれていた。

1em#g:wt4diks%7wmhtxrcb&j\7mdyvbqak+luh_/qyv3jmp!8mhxgbfme"
q5gxgqnb??hil9kmzxyutrobh]g2zwbd*gj&hi-ur>vzx
I'll give you ten minutes.Find my message...START!
HINT:nine words

知らないアドレスからだった。
「…こっちにも来た」
「私には12時57分に来た。何なんだろうね。なんか気持ち悪いけど、答えも気になるからちょっとやってるんだ。時間まであと5分くらいか…」
「じゃあ一緒にやらない?」
私達は電話で相談しながらこの問題をやってみることにした。相手にしないほうがいいとは思っていたが、なんとなく、答えないといけない気がしていたのだ。

時間は1:02。

1:04。
私達は頭を抱えていた。全く分からない。ただの文字の羅列にしか見えない。まずヒントといってもnine wordsという情報しかない。
「分かった?」 「全然。…でもヒントに9文字ってあるよね?あの中に9文字の何かがあるんじゃないの?」 「そうなんだろうけど…」

1:07。
「あぁ…私ゲームオーバーだ」
友人のほうはもう10分経ったのだ。その時、電話越しにインターホンの音が聞こえた。私達は凍りついた。
「ねぇ……誰か来たの…?」
「夜中だよ!?そんなわけないじゃん!…このメールのせいかな…」
「大丈夫だよ!きっと…。一応ドア越しに覗いてくれば?開けなきゃいいんだからさ?」
「うん…。すぐ戻るから」
友人は電話を切らずに置いて、玄関に向かったようだ。

1:08。友人は戻ってこない。どうしたんだろ?まさか…しかしこちらもあと2分しかないので、ひとまず問題に取り組むことにした。

ヒント

本文中に存在する"nine words"の種類に注目

解答

ヒントにある"nine words"が最初の取っかかりです。 文章中に9つ存在してめぼしいものと言えば数字。その数字から各数字に対応した分だけ拾い集めると、
1→e,4→s,7→c,7→a,3→p,8→e,5→n,9→o,2→w
順番どおりに文字を並べると
"escape now"

言葉の裏は?


あー、やっぱりチラシの裏スレは最高!w
いつも長文日記書いて「チラシの裏池」って言われちゃうんだよね。
ついつい書き込んじゃうんだよねー、ブログ持った方がいいかなorz
はっきり言ってサイト持っても誰も来なさそうだから
私ですら見てるここに書いたほうが「書き上げた感」がある(´д`)ハァー
おいらも2ちゃん依存症ぽ。。。
見てる人なんてチラシの裏スレの住人くらいだと思うけど
張り切って今日も書いてやるヽ(`д´)ノ
ついでに言うとホントの日記何でつまんないですorzマジデスイマセン
ていうか、もうこの板でしか居場所ない(つд`)グスン

今日は学校の文化祭だったぽ(*´д`)
もちろん私のクラスはずっとやりたかったたこ焼き。
後で聞いたら売り上げが一番だったらしい。まじ嬉しいぽ。
ロスは責任持って私らが全部食べました。orzフトルー
でもまぁ結構楽しめたかな~。
見に来たお客さん捕まえて買わせたりとか楽しいねw
てごたえのある文化祭だった。来年も楽しみたいなー
るんるん気分で打ち上げは飲み会に行きました

誰も予約取ってくれてなかったから私が取ったんだけどねorzツカレル
かなり疲れたけど、その分楽しい一日だった(・∀・)イイネ!!
これで終わりだけど、やっぱり来年楽しいといいなぁと思う。
ので、また実行委員またやりたいと思いますwww
文章苦手で長文ウザーだけどせっかく書いたんだし読んでーorz
にしてもチラシの裏スレあって良かった・・・。
気がついたらこのスレの10分の1私だww
づっと高校生でいたいわぁヽ(´▽`)ノ
いつもこんなん書いてたら私のIDNGワード行きかなーorz
てか今日のは気合い入ってるからまじで見てくれ。回線切って(ry

ヒント

文章には意味がない。
無駄に長いのは意味がある。

解答

左端を縦読み
「あいつは私お見張つて今も後ロで見てる誰かこの文に気づいて」
→「あいつは私を見張って、今も後ろで見てる。誰かこの文に気づいて!」

Link一覧

当Blog関連記事のLink


 ♪ 三角形の面積と慶應幼稚舎の入試問題2009/05/04(月)

2つの三角形は同じ面積か?

2つの三角形は同じ面積か?.jpg

数学というより心理学に近い問題です。

もちろん矛盾点を突くとき数学的手法を用いますが、なぜ心理学に近いかといえば、視覚による先入観を与えるためです。

どうぞ、まずは一考を。

ヒント

三角形の斜辺に注目する

答え

「一言で言うなら、並び替えた後の大きな三角形の斜辺が直線ではない。

斜辺の傾き
赤い三角形 3/8
緑の三角形の斜辺の傾き 2/5
タンジェントtanの値
tan(緑・鋭角) = 2÷5 = 0.400
tan(赤・鋭角) = 3÷8 = 0.375

斜辺の傾きが違うことから、並び替えた後の大きな三角形はまっすぐではないし、 直角三角形でありながらタンジェントtanが一致しないので相似でもない。

明らかに図がおかしいため、面積の誤解が生まれた。」
というのが答えです。

理屈で理解しづらいなら、下の図の赤い三角形を上の図形に当てはめてみるといいでしょう。




類題:四角形の面積 64 = 65 ?

2つの四角形は同じ面積か?.jpg

先の問題と同じです。

数学的に間違ってますが、視覚的に成り立っています。先の三角形と同じ考え方で矛盾点を指摘できます。

より詳しい解説は、以下のサイトを参考にしてください

Link: Weekend Mathematics/問題/問題6



慶應幼稚舎の入試問題

慶應幼稚舎の入試問題.jpg

あなたは何歳でしょうか?

慶應幼稚舎は一般の小学校にあたります。両親はお受験に必死です。つまり幼稚園児が回答します。 彼らは幼稚園時代から特別な英才教育うけてこの幼稚舎入試に臨むそうです。漢字もちゃんと書けます。

さて、ではあなたは、頭を柔らかくしてチャレンジしてください。

ヒント

各出題の文字数に気をつけましょう。
[5] 子供とは何でしょうか?
[6] バスの構造を考慮しましょう。

答え

一応は中央日報のサイトで述べられている回答です。
Link: 日本の小学校入学試験問題「難しすぎる」韓国で話題 Japanese JoongAngIlbo 中央日報

    [1] 薬
    指の名前
    親指 人さし指 中指 薬指 小指
    [2] T
    曜日
    Sunday Monday Tuesday Wedensday Thursday Friday Saturday
    [3] 四
    日本の4大島
    北海道 本州 四国 九州
    [4] 高
    日本の学校制度
    小学校 中学校 高校 大学
    [5] (下記参照)
    叙述型問題
    自分が選んだカエルを書き、そのように考える理由を説明する。
    [6] Aの方向
    バスの形
    バスが見える方向から、運転手の姿が見えないのでAの方向が正答。
    [7] 大(8月:31日)
    12カ月の大の月(31日)、小の月(31日ではない)
    1月:31日 2月:28/29日 3月:31日 4月:30日 5月:31日 6月:30日
      7月:31日 8月:31日 9月:30日 10月:31日 11月:30日 12月:31日

しかし個人的にも、また多くの個人サイトでも言及されているように [5]と[6]の中央日報の回答については「疑わしい」。

[5]については、常識ではカエルの子はオタマジャクシだから回答[オタマジャクシ]が適切だろうと思います。

[6]についても運転手どーのこーのでなく、自動車は左側通行で、かつ、バスのドアの有無で判断する方が、 つまり「Bの方向」という回答の方が論理性を見るこの問題では適切とも考えれます。

でもまぁ、実際に過去問題集買って正答を見るのが結局1番妥当な手段ですけど、ね。

Link 一覧

本記事のトラックバックサイトLink 一覧

本記事の当サイト関連記事Link 一覧


 ♪ 四角い頭を言葉遊びで丸くしよう2009/04/10(金)

どうして母は亡くなったんだろう?


久しぶりに実家に帰ると、亡くなった母を思い出す
母は認知症だった
身の回りの世話をつきっきりでしていた父を
困らせてばかりいた姿が目に浮かぶ
そして今は亡き母の書斎に入った時、私は初めて違和感を覚えた
母にプレゼントしたカレンダーが見つからない

何の気無しにテーブルを漁ると、ハサミでバラバラにされた
幾つかのカレンダーの切れ端が順序良く並んでいる事に気が付いた
母はどんなに呆けていても、私のプレゼントは大切にしてくれていたのにと…
私はショックを受けた
私は感傷とともに並べられた日付を整理した

4/4 4/4 4/10 6/11 3/1 6/12 5/6 7/2 6/7 6/17 4/10 4/14 5/16

私は一枚だけ向きが逆になっている6/17に気づき、他の日付と同じ向きに変えていると、
一階の父が私を呼んだ。
今日から五年振りの父の手料理が食べられる。
感傷を胸に押し込み、私は母の書斎を後にした

ヒント

各日付を科学に関連する表に当てはめて見よう

解答

a) 元素周期表の座標に直し、元素名に直す
4/4 4/4 4/10 6/11 3/1 6/12 5/6 7/2 6/7 6/17 4/10 4/14 5/16
Ti  Ti  Ni  Au Na  Hg Mo Ra Re  At  Ni  Ge  Te

b) これをローマ字読み
「父に会うな 水銀盛られた 逃げて」
6/17 が逆さになっているのは’At’ではなく、'Ta=た’と読むため

なぜ、彼女は?


ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。

ヒント

I asked the girl, "Why are you getting up?"
The girl said, "Because my hair is long."

解答

「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
=Why are you getting up?
ここで「be getting up」の訳し方に2通りがあり、
①起きている
②髪を上げている(up=アップにしている)

そこで
「だって私の髪は長いもの」
=Because my hair is long.
=私の髪が長いから、髪を上げている

あと、hairは「ぜんまい」の意味があるから
「だって私の髪は長いもの」
=Because my hair is long.
=「だって私のぜんまいは長いもの」
=「私はみんなより長い間動けるの」

って解釈もある



Copyright © 2023 日も傾いて, All rights reserved.